
毎日のバスタイム後に必要不可欠な「ヘアドライヤー」。最近では、ヘアケア効果のあるイオン搭載のもの、ドライヤーの使用時間を短縮させる速乾力に優れたものなど、いろんな特徴のドライヤーが出ています。そろそろドライヤーを変えたいけどどのタイプがいいのかわからないとお悩みの方のために、ドライヤー選びのポイントとおすすめ商品をご紹介していきます。
ドライヤーの買い替え時っていつ?

寿命を迎えた時
携帯や家電製品に寿命があるように、ヘアドライヤーにも寿命があることをご存知でしょうか?ヘアドライヤーの寿命は、製品にもよりますが、平均3〜4年と言われています。理由は、ドライヤーに使用されている一番寿命の短い部品であるモーターが、3〜4年ほどで調子が悪くなってくるからです。
モーターは使用すればするほど消耗し、寿命が短くなるので、一回に長時間使用する人や、毎日複数人が使用しているとドライヤー自体の寿命も縮まってきます。そのため、3〜4年の使用期間を時間に換算した、約130〜140時間を超えたらドライヤーが寿命を迎えているといえます。
買い替えのサインが出た時
ドライヤーの寿命が近づいてくると、機能面で異常や変化が出てきます。3〜4年以上使用続けていて以下のサインが出たら、買い替え時です。
①変な音がする
②電源が入らないことがある
③焦げた匂いがする
④温風と冷風の切り替えができない
⑤ドライヤーのコードが熱を持っている
これらのサインが一つでも見つかった場合、使用し続けると発火やさらなるトラブルにつながることがあります。
使用をすぐにやめてメーカーに問合せるか、寿命だとわかった場合は新しいものに変えましょう。
ドライヤーを長持ちさせるコツ

お気に入りのドライヤーに出会えたら、できるだけ長く使い続けたいですよね。ここで長く使用を続けるコツをご紹介していくので、ぜひ実践してみてください。
①定期的にお手入れをする
ドライヤーを長く使い続けると、フィルターにホコリや髪の毛が溜まりがちです。放っておくと故障や異臭の原因となるので、定期的に取扱説明書に従って掃除をしましょう。
②コードの扱いや保管方法に気をつける
ドライヤーの長いコードを本体に巻きつけて保管していませんか?コードは折り曲げたりねじれたりすると、断線する可能性があります。コードはできるだけ大きめの輪を作り、コードに負担がかかりにくい状態で保管しましょう。
③冷風に切り替えから電源を切る
熱を持った状態で電源を切ると、ドライヤーのモーターに負担がかかります。使い終わるときに、冷風に切り替えてモーターを冷ますことで負担を軽減させることができます。
④ホコリや湿気を避けた場所で保管
ドライヤーは電化製品なので、湿気が多い場所で保管をすると劣化が早まります。また、ホコリが溜まると故障の原因になるので、ホコリや湿気が少ない棚の中などに保管するようにしましょう。
ドライヤー選びのポイント

サイズ・重さ選ぶ
毎日使用するドライヤーの重さやサイズは必ずチェックしたいポイント!重いドライヤーを長時間使用すると腕が疲れたり、サイズが大きいと収納にも困りますよね。最近では、コンパクトで軽いモデルがたくさん出ているので、実際に家電量販店などで重さとサイズ感をチェックするのがベターです。
価格で選ぶ
ドライヤーの価格幅は、5,000円以下のものから数万円するものまであり、搭載されている機能や性能によってさまざまです。求めている機能や性能が価格と見合っているかを考慮した上で選ぶことをおすすめします。
風量で選ぶ
毎日髪を乾かすことが億劫に感じている人は、風量に注目です。風量が大きければ大きいほど髪を早く乾かすことができます。また、乾かすときに髪を傷める温風を当てる時間も短く済むので、髪への負担を軽減させることもできます。
しかし、風量の調整ができないものは、ヘアセットには向いていないので、いろんなシーンで活用したいのであれば、用途に合わせて風量を調整できる機能がついているものがおすすめです。
搭載機能で選ぶ
最近のドライヤーには、単に髪を乾かすだけではなく、イオンの力で髪を艶やかにしたり、冷風と温風を自動で切り替えたりすることができるアイテムもあります。目的や悩みに合わせて選ぶとお気に入りのものが見つかります。
おすすめヘアドライヤー4選
SHARP beaute A IB-WX1

速乾力に優れたシャープの「beaute A IB-WX1」は、プラズマクラスターの効果でヘアカラーの褪色を抑えながら、手触りの良いヘルシーな髪へと導くドライヤー。短いノズルは重さを感じさせにくく、使いやすさ抜群!
Bluetooth搭載で、スマートフォンの美髪アプリからお好みのドライモードに切り替えることができるのも嬉しい特徴です。
Nobby by TESCOM プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB500A

「Nobby by TESCOM プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤ」は、サロンでも選ばれている信頼性の高いアイテム。
静電気抑制のプロテクトイオンと温風と冷風の自動切替え機能搭載で、まとまりのある艶やかな髪にしてくれます。また、従来モデルに比べて速乾性を27%アップ、軽量でスリムになった新モデルは、耐久性にも優れており、従来品に比べて長く使用することができます!
I−ne SALONIA スピーディーイオンドライヤー

サロニアの「スピーディーイオンドライヤー」は、乾かす時間を従来品の30%短縮で、毎日のドライヤーによる髪へのダメージを抑えてくれるアイテムです。また、マイナスイオン搭載なので、髪を労わりながら乾かすことができます。
シンプルかつ軽量でコンパクトなデザインは、使用中の腕への負担を減らしてくれるので気軽に使用できるのもメリットです。
I−ne SALONIAスピーディーイオンドライヤー SL-013BKの購入はコチラ
Amazonで購入
Panasonic ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G

「高浸透ナノイー&ミネラル」搭載のパナソニックの「ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G」は、使用することで、髪の潤いを1.9倍アップし、ヘアカラーの褪色やダメージを抑えて、紫外線に強い髪へと導いてくれる良いとこ尽くしのドライヤー!
さらに、「温冷リズムモード」や「スカルプモード」など5つのモードが搭載されており、その使用方法もシンプルで使いやすさ抜群!ヘアケアだけではなく、スカルプケアまでできる優れたアイテムです。