
せっかく新しい髪色にしたのにすぐ落ちたなんて残念すぎますよね。今回は、色落ちに悩んでいる女性にオススメのカラーをピックアップ!アッシュベージュや、フォギーベージュ、オリーブアッシュなど色持ちがいいヘアカラーをご紹介していきます♡色持ちがいいカラーや色落ちしても綺麗なカラーでおしゃれを長く楽しみましょう♪
色持ちが良いヘアカラーカタログ
アッシュベージュ

日本人の肌色と相性が良い、アッシュベージュカラー。赤みや黄みが出やすい方におすすめの髪色です♪
柔らかい色味のベージュにアッシュのくすみが入ることで、こなれ感抜群のトレンドヘアを叶えます。
ブランジュカラー

ブランジュとは、ブラウンとベージュのミックスされたカラーのこと。ナチュラルな色味で、柔らか質感と艶が特徴です。ブリーチなしの暗めカラーで作ることで色持ちアップ◎
清潔感と品のある大人っぽさが表現できる髪色です♪
ウォームブラウン

温かみのあるブラウンカラーは秋冬にぴったりのヘアカラー♡
日本人のオークル系の肌をパッと明るく綺麗に見せてくれるので、明るい印象を与えたい人におすすめのヘアカラーです。
オレンジがかったブラウンは、色持ちが穏やかなのも嬉しいメリットです◎
イルミナスターダスト

ブリーチなしでも艶感と透明感が出るカラー剤として、大人気の「イルミナカラー」。イルミナカラーのスターダストはくすみのあるシルバーグレーの色味で、髪の赤みや黄みを抑えてくれる効果もあります。
また、イルミナカラーは、色落ちの原因となるダメージを抑えながら染めるので、通常のカラーリングより比較的色持ちがいいの大きなメリット。
スターダストなら暗めのトーンでも、軽やかな印象を与えるので、重く見えがちな切りっぱなしスタイルや、ストレートロングヘアの方におすすめの暗髪です☆
オリーブグレージュ

オリーブグレージュは、シンプルなグレージュよりも透明感を発揮☆
オリーブの緑色が髪の赤みをしっかりと抑えてくれるので、透明感を出しながらも柔らかい質感を演出してくれます。
重く見えがちなロングヘアも、軽やかさと抜け感のあるスタイルに仕上がるのも魅力です☆
フォギーベージュ

透明感と柔らかさのあるフォギーベージュ。“フォギー”とは、スモーキーやくすんだという意味合いで、フォギーベージュは、ほんのりくすみがかったベージュのことを指します。
日本人特有の赤みを抑えて、柔らかく透明感のあるカラーに仕上がります。大人女性に人気の色持ちがいいヘアカラーです。
艶々ダークアッシュ

髪色を明るくしたくないけど、トーンダウンしたい方や、暗髪に抜け感が欲しい方にぴったりのダークアッシュ。
落ち着きのあるトーンは、オフィスや学校でも浮かないので、上品さを求める大人女性におすすめ☆
ブリーチなしのアッシュカラーでも赤みを抑えてくれるので、色落ちしても綺麗な髪色が続きます♡
Leeのご予約はコチラ
記事を読んで気になった方は、下記ページへどうぞ♪ Leeのお得なクーポンをご利用下さい!ご予約お待ちしております◎
Lee全店のクーポン一覧はコチラ
シアーグレージュ

グレージュは、ワンカラーで上品に染まるのでブリーチしたくない方に人気のカラーです。
グレーの程よいくすみが髪の赤みを抑えてくれるので、陽に当たった時の透け感が魅惑的なカラーです◎
ブリーチなしだと色持ちもよく、ナチュラルで柔らかい質感のある髪色を長く楽しんでいただけます♪
モノトーンアッシュ

落ち着きのある明るさのモノトーンアッシュで透明感とツヤを出しました♪ナチュラルな印象なのに透明感があるので、トレンド感のある髪色に仕上がります。
ブリーチをしなくても赤みを感じさせないカラーに染まるのもメリットです☆
ショコラブラウン

ショコラブラウンは、落ち着きのあるトーンで上品な艶感を演出!
ブラウン系はブリーチなしでも染まりやすく、色持ちがいいという大きなメリットもあります!
温かみのあるブラウンは日本人の肌馴染みがよく、挑戦しやすいカラーです。
レッドブラウン

肌馴染みのいいブラウンをベースに、レッドをミックスしたレッドブラウン。
深みのあるカラーなので、レッドが入っていても派手な印象にならず、大人っぽさと色っぽさを兼ね備えた魅惑的なカラーに仕上がります。
赤みのあるカラーは、日本人の髪に発色しやすく、肌に血色感を与えてくれる嬉しいメリットもあります。色落ちしても、赤みを含んだおしゃれカラーを長く楽しんでいただます。
オリーブアッシュ

透明感のあるグリーン系カラーのオリーブアッシュは、褪色するとより柔らかな色味になります。
ふんわりと柔らかな質感を演出してくれるオリーブアッシュは、大人っぽい上品さもあり、年齢問わず愛されているカラーです。光に当たると自然な透明感を引き出して垢抜けた印象に♡
赤みが強い方は、グリーンの色味が入りにくいのでブリーチありがおすすめ。発色の良さより、色持ちを優先するならブリーチなしのダブルカラーがおすすめです。
ヘアカラーの色落ちを防ぐには?
カラー当日はNOシャンプー!

ヘアカラーをした日は色素の定着が不安定な状態なので、その日にシャンプーをしてしまうと色落ちしてしまいます。
特に市販のシャンプーは洗浄力の強いものが多いので、当日のシャンプーはなるべく避けたましょう。どうしても洗いたい方は、ぬるま湯で地肌を洗い流す程度がおすすめです。
Leeのご予約はコチラ
記事を読んで気になった方は、下記ページへどうぞ♪ Leeのお得なクーポンをご利用下さい!ご予約お待ちしております◎
Lee全店のクーポン一覧はコチラ