
近年人気が高まっているブルー系ヘアカラー。透明感やクールな印象を演出しつつ、個性も引き立ててくれる万能カラーとして、ファッション感度の高い人たちから注目を集めています。
特に、赤みが出やすい日本人の髪質にも相性が良く、退色過程もおしゃれに楽しめるのが魅力。とはいえ、「ブルーって派手になりすぎない?」「似合うか不安…」「色落ちが心配」など、不安を感じる人も少なくないはず。
そこで今回は、透明感あふれるブルー系ヘアカラーの魅力とともに、失敗しないためのポイントや、カラー選びのコツを詳しくご紹介します!
目次
今ブルー系ヘアカラーが人気な理由
ブルー系カラーは、透明感・赤み抑え・個性派スタイルの三拍子がそろった人気のヘアカラー。
特にトレンドのキーワードである「くすみ感」や「抜け感」と相性がよく、派手すぎず、でもしっかりオシャレ感を出せるのが魅力です。さらに、ブルー系は光の当たり方によって深みが増すため、髪に立体感やツヤを与えてくれる効果も期待できます。
加えて、ブリーチありでもなしでも楽しめるため、髪へのダメージや職場での制限に合わせてカラーの明度やトーンを調整できるのも嬉しいポイントです。
こんな人にブルー系ヘアカラーはおすすめ!
赤みを消して透明感を出したい人
クールで洗練された印象にしたい人
退色後のグレージュやくすみカラーも楽しみたい人
トレンド感のある髪色に挑戦したい人
ブルー系カラーは、自然な暗髪風にも、個性的な高発色スタイルにも対応できる万能カラー。少しの青みを入れるだけでもグッと垢抜けるため、「いつもの髪色に飽きた」「さりげなくおしゃれを楽しみたい」という方にもぴったりです。
ブルー系ヘアカラーカタログ
ブルー系といっても、ニュアンスの違いによって印象が大きく変わります。自分の雰囲気や理想のスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
ネイビーブルー

濃いめの青で、黒髪に近い落ち着いた印象。職場や学校でもバレにくく、隠れオシャレを楽しみたい人におすすめ。光に当たるとほんのり青みが透けて見えるのが魅力です。
アッシュブルー

ブルー×グレーの組み合わせで、くすみ感と透明感を両立。赤みや黄みをしっかり抑えて、外国人風の柔らかな印象に。ブリーチなしでもナチュラルに取り入れやすいカラーです。
スモーキーブルー

青みがかったグレーで、より落ち着きのある印象に。光に当たると青が感じられますが、全体的には控えめで上品なカラーリングです。 ビジネスシーンにも馴染む、こなれ感のある暗髪を目指したい方にぴったり。色落ち後もグレーやくすみベージュに変化し、美しい状態が長続きします。
ブルーブラック

ブルーとブラックの絶妙なバランスで、クールで都会的なスタイルに仕上がるカラー。 ほんのり青みがかっていることで、普通の黒髪よりも透明感があり、重くなりすぎないのが魅力。 地毛風カラーとしても人気で、**「暗めが好きだけど、今っぽさは欲しい」**という方に最適です。
次ページでは個性派好きさんにもおすすめなブルーカラーをご紹介♪▶︎▶︎▶︎
- 1
- 2