
2026年成人式に向け、クールで洗練された印象を演出するモダンヘアが注目されています。タイトなラインと上品なディテールが、振袖の華やかさを一層引き立てる魅力的なアレンジ。
ハタチの成人式の場に凛とした大人びた素敵なヘアスタイルで周りと差をつけちゃいましょう♡
目次
振袖ヘアスタイル選びポイントと注意点3点
1. 崩れにくさ
振袖に合うヘアスタイルは、一日中美しい形をキープできることが重要です。特に成人式では長時間の着用が前提となるため、崩れにくいヘアアレンジを選びましょう。
編み込みやシニヨン、ロープアレンジなどのしっかり固定できるスタイルがおすすめです。また、セットの際に適度なスタイリング剤を使用し、ヘアピンやUピンをしっかり留めることで、より持ちの良い仕上がりになります。
2. 振袖との相性
振袖は華やかでボリューム感のある着物なので、それに合うバランスの取れたヘアスタイルが大切です。柄や色味に合わせたヘアアクセサリーを取り入れると統一感が生まれます。
例えば、クラシックな古典柄の振袖にはシニヨンや日本髪風のアレンジがぴったり。一方で、モダンなデザインの振袖には編み下ろしやツインアレンジなどトレンド感のあるスタイルが相性◎です。
3. ヘアセットと着付けの順番
基本的にヘアセットは着付けの前に行います。先に振袖を着ると襟元が崩れたり、帯が邪魔になったりするためです。ただし、前髪や顔まわりの微調整は、着付け後に仕上げると全体のバランスを見ながら整えられます。
美容室でセットする場合は、着付けの予約時間を考慮してスケジュールを組みましょう。事前にリハーサルを行うと、より理想のスタイルに仕上がります。
成人式のご予約はコチラ
記事を読んで気になった方は、下記ページへどうぞ♪ 成人式の振袖レンタルも受付中!ご予約お待ちしております◎
成人式のご予約はコチラ
振袖に合うトレンドスタイル7選
ツヤ感のあるシニヨンに水引を合わせたアレンジ

上品なツヤ感が魅力のシニヨンスタイル。なめらかな質感とまとまりのあるフォルムが、和装にも洋装にもぴったり。アクセントとして水引をあしらい、伝統美とモダンなエッセンスを融合させたデザインに。
落ち着いた印象ながら、どの角度から見ても美しい仕上がりが叶います。
同系色で統一感のでたローポニー

同系色のドライフラワーを組み合わせた、ナチュラルで柔らかい印象のヘアスタイル。髪の色と統一感を持たせることで、上品かつ洗練された雰囲気に仕上げました。ドライフラワーのくすみカラーが優しい印象をプラスし、和装・洋装問わずに合わせやすいのが魅力。特別な日をより華やかに演出してくれます。
次ページでも振袖に合うトレンドヘアスタイルをご紹介♪
- 1
- 2