
せっかくきれいな髪色にしたのに、すぐに色落ちしたり、色落ち過程が汚いとがっかりですよね。とはいえ短期間でヘアカラーを繰り返すのは、髪への負担が気になるところ。そこでおすすめなのが『カラーシャンプー』。
カラーシャンプーを取り入れることで、色落ちを遅らせたり、褪色過程の髪色をきれいにしてくれたりとメリットはたくさん!
そこで今回は、カラーシャンプーの使い方とおすすめの商品をご紹介していきます。使ったことない方もある方も、きれいな髪色をキープさせたい!という方は、ぜひチェックしてみてください♪
カラーシャンプーとは?

カラーシャンプーとは、染料が含まれたシャンプーのこと。日々の洗髪に取り入れることで、髪に着色させることができるため、今の髪色を長持ちさせたり、徐々に色味を変えたりする効果があります。また、髪を短スパンで染めるのは髪へ大きなダメージになりますが、カラーシャンプーは髪への保湿やダメージ補修が期待できるのも嬉しいメリットです。
カラーシャンプーには様々な色があり、理想の色味に合わせて選ぶことができます
例えば、寒色系の紫シャンプーは、日本人の髪に出やすい赤みや褪色過程で気になる黄みを抑える効果があったり、ピンクやレッドなどの暖色系カラーを使用すると、ほんのり赤みのあるカラーに変えることができます。
カラーシャンプーの効果的な使い方

次に、主なカラーシャンプーの使い方をご紹介します。
①髪をしっかり予洗いして、余分な汚れをあらかじめ落とし、水分を含ませる
②カラーシャンプーを髪に付ける前に、手でしっかり泡立たせる
③全体にむらなく泡を馴染ませて、頭皮をマッサージするように洗髪
④染料を髪に浸透させるために、数分放置
※商品によっては、放置することで頭皮のかぶれや髪の負担になることもあるので、肌に合わないと思ったらすぐに洗い流しましょう!
⑤ぬるま湯でしっかりとすすぐ
⑥トリートメントorコンディショナーをする
ポイントは、染料を髪に浸透させるための泡パックと、髪に入った染料が流れ出ないようにぬるめのお湯で洗うことです。
また、商品によって使用頻度や使用に関する注意点は異なります、使用する前に必ず確認しましょう。
次ページでは、『カラーシャンプーのおすすめ』をご紹介 ▶︎▶︎▶︎
- 1
- 2