![ブリーチなしヘアカラーコラム](https://hair-lee.com/wp-content/uploads/2025/02/0213top4.jpg)
髪ダメージを気にせず高発色な可愛いヘアカラーを楽しみたい方におすすめのブリーチなしヘアカラーをご紹介♪ブリーチなしヘアカラーの魅力やポイント、ヘアカラーカタログまでご紹介していきます!ぜひ新しいヘアカラーの参考にしてくださいね
目次
ブリーチなしヘアカラーの魅力
![ブリーチなしヘアカラーの魅力](https://hair-lee.com/wp-content/uploads/2025/02/05.jpg)
髪ダメージを最小限におさえる
ブリーチを行わないことで髪のダメージを最小限におさえることができます。
ブリーチがかかり過ぎてしまうと髪の中に含まれているメラニン色素が少なくなり、ダメージを受けた髪の隙間に空気が入り込んで、その空気に光が反射してキラキラして見えてしまう部分ができてしまいます。
ブリーチなしヘアカラーはブリーチを行わないことでこの現象も抑えられダメージレスにヘアカラーが楽しめます。
![ブリーチなしヘアカラー](https://hair-lee.com/wp-content/uploads/2025/02/04.jpg)
艶重視で美髪みえ
ブリーチなしヘアカラーは髪の色素を活かしながら発色させるため艶重視の美髪ヘアカラーが楽しめます。
![ブリーチなしヘアカラー](https://hair-lee.com/wp-content/uploads/2025/02/03.jpg)
色落ち後も印象が変わりにくい
元々の髪のメラニン色素を活かして作るヘアカラーのため色落ちもブリーチありの時よりもゆっくりで長くヘアカラーを楽しめます。
ブリーチなしヘアカラーのポイント
![ブリーチなしヘアカラー](https://hair-lee.com/wp-content/uploads/2025/02/06.jpg)
同じカラーを繰り返して深みをアップ
ブリーチなしヘアカラーは同じカラーを毎月繰り返し入れることで透明感と髪色の深みがアップします。色落ち後同じカラーを加えることで前回よりも発色よく、透明感と深みのアップしたヘアカラーに。
カラーの選択
ブリーチなしヘアカラーはカラーの選択が重要!高発色にしたい方は日本人の髪の色素によく馴染む、赤みの強いカラーを選ぶと期待通りに仕上がりやすいです!
寒色系カラーに仕上げたい方は赤みと黄みを消すように紫を加えてあげるのがカラー選びのコツです♪
ダブルカラーで透明感アップ
ブリーチなしでも明るめカラーでベースを整えてあげることで透明感たっぷりなヘアカラーに仕上がります。
ブリーチは髪へのダメージが強いので細毛や柔毛の方はブリーチなしのダブルカラーがおすすめです!
Leeのご予約はコチラ
記事を読んで気になった方は、下記ページへどうぞ♪ Leeのお得なクーポンをご利用下さい!ご予約お待ちしております◎
Lee全店のクーポン一覧はコチラ
ブリーチなしヘアカラーカタログ
アッシュブラウン
![ブリーチなしヘアカラー アッシュブラウン](https://hair-lee.com/wp-content/uploads/2025/02/ashbroun.jpg)
ブリーチなしで作るアッシュブラウンカラー。
アッシュの効果で髪の黄みや赤みを打ち消し、ブリーチなしヘアカラーでも透明感の高いスタイルに。
次ページでもブリーチなしヘアカラーをご紹介♪ ダメージレスヘアカラーをチェック!▶︎▶︎▶︎
- 1
- 2